月別 アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
最近のエントリー
HOME > お知らせ > アーカイブ > 健康ニュース: 2015年10月アーカイブ
お知らせ 健康ニュース: 2015年10月アーカイブ
☆寒暖差の激しい日が続きますが...(泣)(´;ω;`)☆
皆様、こんにちは(*'▽')
今日は、昨日とはうって変わり肌寒い気温ですね…泣(´;ω;`)
昨日は汗ばむ位の陽気だったのが、今日は上着を着ないといられないくらいです(´;ω;`)
着る洋服も毎日悩んでしまう今日この頃です
こんな時期に心配なのが、やはり体調の変化ですよね(゚Д゚;)
体は正直です
上手くコントロールしなくては体調不良という形で私たちの
体に襲いかかります(泣)((+_+))
しかし、体温を上げたり、免疫力を高めたりするというのは
普段通りの生活の中で行うのは、非常に難しいと思います
そこで当院ではすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
『 ビワ温熱療法 』という療法を行っています(*^-^*)
それは何??と思う方もいらっしゃると思います。
~ビワ温熱療法とは~
ビワ温熱療法は、古くインドや中国の伝統医学から日本に手当として伝わったものです
仏陀(ブッダ)はビワの木を『大薬王樹』ビワの葉を『無憂扇』と説き重宝しました。
体の解毒作用や殺菌作用も高く、チャクラ(経穴)に温熱し自然治癒力(免疫力UP)を目指します
昔の人々は、現代のようにインターネットで情報収集など出来るわけがありませんでしたから、
口コミで、現代まで広がっているというのは非常に効果がある証拠ですよね
体が喜ぶというのは、今も昔も変わりがなく療法として受け継がれています(*´ω`)
実際に施術してみますと、適切な温かさで非常に気持ちが良くなり施術後は気分がスッキリして体が軽く感じます(^^♪
これは体の悪いものが体外に出ていき後には体に良いものが残る為です
これからの時期、様々な感染症が流行しやすいからこそ、自分の免疫力を高めてウイルスに負けない体づくりを目指していきましょう(*^^*)
⇓ ビワ温熱療法の施術です(*^^*) ジワジワと体全体を温めていきます(*^^*)
気持ちが良くて寝てしまうリラックス効果もあります
ご興味のある方は一度下記まで御連絡ください 当院スタッフが詳しくご説明致します(*^^*)
彩庵(イロドリアン) 080-6810-4888
今日は、昨日とはうって変わり肌寒い気温ですね…泣(´;ω;`)
昨日は汗ばむ位の陽気だったのが、今日は上着を着ないといられないくらいです(´;ω;`)
着る洋服も毎日悩んでしまう今日この頃です
こんな時期に心配なのが、やはり体調の変化ですよね(゚Д゚;)
体は正直です
上手くコントロールしなくては体調不良という形で私たちの
体に襲いかかります(泣)((+_+))
しかし、体温を上げたり、免疫力を高めたりするというのは
普段通りの生活の中で行うのは、非常に難しいと思います
そこで当院ではすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
『 ビワ温熱療法 』という療法を行っています(*^-^*)
それは何??と思う方もいらっしゃると思います。
~ビワ温熱療法とは~
ビワ温熱療法は、古くインドや中国の伝統医学から日本に手当として伝わったものです
仏陀(ブッダ)はビワの木を『大薬王樹』ビワの葉を『無憂扇』と説き重宝しました。
体の解毒作用や殺菌作用も高く、チャクラ(経穴)に温熱し自然治癒力(免疫力UP)を目指します
昔の人々は、現代のようにインターネットで情報収集など出来るわけがありませんでしたから、
口コミで、現代まで広がっているというのは非常に効果がある証拠ですよね
体が喜ぶというのは、今も昔も変わりがなく療法として受け継がれています(*´ω`)
実際に施術してみますと、適切な温かさで非常に気持ちが良くなり施術後は気分がスッキリして体が軽く感じます(^^♪
これは体の悪いものが体外に出ていき後には体に良いものが残る為です
これからの時期、様々な感染症が流行しやすいからこそ、自分の免疫力を高めてウイルスに負けない体づくりを目指していきましょう(*^^*)
⇓ ビワ温熱療法の施術です(*^^*) ジワジワと体全体を温めていきます(*^^*)
気持ちが良くて寝てしまうリラックス効果もあります
ご興味のある方は一度下記まで御連絡ください 当院スタッフが詳しくご説明致します(*^^*)
彩庵(イロドリアン) 080-6810-4888
(なかむら整骨院) 2015年10月29日 09:34
健康ニュース~「肩を痛めた時の注意について」
皆様こんにちは
10月に入り、体調を崩される方も少なくないようです。
十分にお体をご自愛くださいませ
今回のなかむら整骨院・健康ニュースは『肩を痛めた時の注意について』です。
肩の関節は、全身の関節の中で最も動く範囲が大きな関節です!!!
ですから肩の痛みのほとんどは、軟部組織の損傷に原因があることがとても多いのです。
肩の修復期間は約1か月、やってはいけないことに気をつけながら肩を治しましょう
1.腫れや痛みが強い時
・お風呂で温めない。
・マッサージや揉んだりしない。
・アルコールを控える。
・安静にする。
・痛い動作をしない。
2.腫れや痛みが弱い時
・振り子運動、回旋運動、五十肩体操などを行う。
・ストレッチ運動を重点的に。
・JRC(当院では関節矯正)は特に効果あり。
3.ほとんど痛みがない時
・ストレッチとお風呂の温め。
・肩周囲のマッサージと肩の上げ下げ運動。
上記の1・2・3の状況に合わせて肩の痛みをとりましょう
10月に入り、体調を崩される方も少なくないようです。
十分にお体をご自愛くださいませ
今回のなかむら整骨院・健康ニュースは『肩を痛めた時の注意について』です。
肩の関節は、全身の関節の中で最も動く範囲が大きな関節です!!!
ですから肩の痛みのほとんどは、軟部組織の損傷に原因があることがとても多いのです。
肩の修復期間は約1か月、やってはいけないことに気をつけながら肩を治しましょう
1.腫れや痛みが強い時
・お風呂で温めない。
・マッサージや揉んだりしない。
・アルコールを控える。
・安静にする。
・痛い動作をしない。
2.腫れや痛みが弱い時
・振り子運動、回旋運動、五十肩体操などを行う。
・ストレッチ運動を重点的に。
・JRC(当院では関節矯正)は特に効果あり。
3.ほとんど痛みがない時
・ストレッチとお風呂の温め。
・肩周囲のマッサージと肩の上げ下げ運動。
上記の1・2・3の状況に合わせて肩の痛みをとりましょう
(なかむら整骨院) 2015年10月 2日 16:01
1