月別 アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
最近のエントリー
HOME > お知らせ > 春は肝機能低下に注意(゚Д゚;)
お知らせ
< イロドリアン☆春の不調をメンテナンス | 一覧へ戻る | 春の不調には『肝』のツボ!押して元気になろう(*^^*) >
春は肝機能低下に注意(゚Д゚;)
皆さん、こんにちは(*'▽')
先日は初夏のような陽気だったり、朝晩・日中の気温差がありお疲れの方もいらっしゃるのではないでしょうか
前回、春は体調を崩しやすい季節だとお伝えしましたが、今回はより細かにメカニズムをお知らせしたいと思います
春の3ヶ月を「発陳」(はっちん)といい、さまざまな地球上の物が生まれる時です
冬の間かくれていたすべてのものが、芽を出し活動的になります
陽氣の多くなる時期で、人体も陽氣が多くなります
心身ともにのびのびと活動的な気持ち、あるいは活動するのがいい時期です(*'▽')
衣類はゆったりした物を着て気持ちもゆったりと過ごしてください(*^^*)
この春の氣に逆らって、静かに沈んだ状態でいると、体がだるい、のぼせるなどの症状がでてきます
適度に運動して陽氣を発動してなると良くなると言われていて、
逆に春になっても活動しないと陽氣が沈んだままなので、夏になっても汗が少なく冷え性になりなす
春は、肝臓、胆のうの機能低下が起こると言われています
この為、レインボー医学でいう臓器の『肩代わり』が出るわけです(゚Д゚;)
つまり身体の肝臓、胆のうの流れの悪さからくる異常をきたしやすくなります(゚Д゚;)
例えば、体がだるい、食欲がない、便秘、腹が張る、イライラしておこりやすい、
右肩こり、腰痛(臀部でんぶ)、股関節痛、膝の内・外側痛 などです。
肝臓が悪くなったために、それを知らせる為に肩代わりとなり、例えば右肩が痛くなったり
することもあります
一見、関係ないと思われがちな部位でも関係している場合があります。
体のどこかが不調な場合には、体の内部の警告と受け止めて先生からアドバイスをもらいましょう
ビワ温熱療法やレインボー療法では、体の内側から機能を正常にし、痛みの軽減につながることも
ありますので、なにをしても体の不調が取り除けない方は一度、
ビワ温熱療法、レインボー療法をしてみてはいかがでしょうか?(^^♪
先日は初夏のような陽気だったり、朝晩・日中の気温差がありお疲れの方もいらっしゃるのではないでしょうか
前回、春は体調を崩しやすい季節だとお伝えしましたが、今回はより細かにメカニズムをお知らせしたいと思います
春の3ヶ月を「発陳」(はっちん)といい、さまざまな地球上の物が生まれる時です
冬の間かくれていたすべてのものが、芽を出し活動的になります
陽氣の多くなる時期で、人体も陽氣が多くなります
心身ともにのびのびと活動的な気持ち、あるいは活動するのがいい時期です(*'▽')
衣類はゆったりした物を着て気持ちもゆったりと過ごしてください(*^^*)
この春の氣に逆らって、静かに沈んだ状態でいると、体がだるい、のぼせるなどの症状がでてきます
適度に運動して陽氣を発動してなると良くなると言われていて、
逆に春になっても活動しないと陽氣が沈んだままなので、夏になっても汗が少なく冷え性になりなす
春は、肝臓、胆のうの機能低下が起こると言われています
この為、レインボー医学でいう臓器の『肩代わり』が出るわけです(゚Д゚;)
つまり身体の肝臓、胆のうの流れの悪さからくる異常をきたしやすくなります(゚Д゚;)
例えば、体がだるい、食欲がない、便秘、腹が張る、イライラしておこりやすい、
右肩こり、腰痛(臀部でんぶ)、股関節痛、膝の内・外側痛 などです。
肝臓が悪くなったために、それを知らせる為に肩代わりとなり、例えば右肩が痛くなったり
することもあります
一見、関係ないと思われがちな部位でも関係している場合があります。
体のどこかが不調な場合には、体の内部の警告と受け止めて先生からアドバイスをもらいましょう
ビワ温熱療法やレインボー療法では、体の内側から機能を正常にし、痛みの軽減につながることも
ありますので、なにをしても体の不調が取り除けない方は一度、
ビワ温熱療法、レインボー療法をしてみてはいかがでしょうか?(^^♪
(なかむら整骨院) 2016年4月18日 12:07
< イロドリアン☆春の不調をメンテナンス | 一覧へ戻る | 春の不調には『肝』のツボ!押して元気になろう(*^^*) >